大船渡屋台村 奮闘記 › 今日は一番の北風。しかも冷たい風。
2011年12月04日
今日は一番の北風。しかも冷たい風。
いよいよ明日は、屋台村引き渡しの日です。
明日の午後1番にすべての検査を終えて、午後4時に屋台村のカギを受け取る
予定です。
毎日のように現場に足を運んできましたが、この日をどれだけ待ち焦がれていたいた事か。
とは言うものの、ここからが本当の意味で勝負の日が続きます。
オープン予定まで日にちが足りません。 店主たちも大慌てな日々が続くことに
なると思います。
それでも時は待ってくれないので、オープンの日から逆算して
今何をしなければならないのかを運営側としてもキチンとスケジュールを
立ててその日を迎えたいと思います。
最終日の追い込み工事。入口付近のアスファルト敷きです。



明日の午前中までかかるそうです。 もう一踏ん張り!!頑張ってください!!
懸案の駐車場も地主さんの協力を得て、大船渡屋台村専用駐車場ができそうです。
屋台村の近くにこんな広大で整地な土地があったとは。
なんと1,000坪!!
の、半分をお借りできました。 勿論地代は発生しますがみんなで分担すれば
この金額では通常貸してくれません。
本当にありがとうございました。
明日からまた新たな奮闘が始まります。
そして、今日は本当にいい日です。
北九州の「社会医療法人池友会」様から、大船渡屋台村に対しまして、義捐金を届けに
4名の方々が大船渡に来てくれました。

補助金や、公的助成金を受けていない大船渡屋台村としては、涙が出るくらい
ありがたい義捐金です。
大切に、有効に使わせていただきます。
ありがとうございました。
明日の午後1番にすべての検査を終えて、午後4時に屋台村のカギを受け取る
予定です。
毎日のように現場に足を運んできましたが、この日をどれだけ待ち焦がれていたいた事か。
とは言うものの、ここからが本当の意味で勝負の日が続きます。
オープン予定まで日にちが足りません。 店主たちも大慌てな日々が続くことに
なると思います。
それでも時は待ってくれないので、オープンの日から逆算して
今何をしなければならないのかを運営側としてもキチンとスケジュールを
立ててその日を迎えたいと思います。
最終日の追い込み工事。入口付近のアスファルト敷きです。
明日の午前中までかかるそうです。 もう一踏ん張り!!頑張ってください!!
懸案の駐車場も地主さんの協力を得て、大船渡屋台村専用駐車場ができそうです。
屋台村の近くにこんな広大で整地な土地があったとは。
なんと1,000坪!!
の、半分をお借りできました。 勿論地代は発生しますがみんなで分担すれば
この金額では通常貸してくれません。
本当にありがとうございました。
明日からまた新たな奮闘が始まります。
そして、今日は本当にいい日です。
北九州の「社会医療法人池友会」様から、大船渡屋台村に対しまして、義捐金を届けに
4名の方々が大船渡に来てくれました。
補助金や、公的助成金を受けていない大船渡屋台村としては、涙が出るくらい
ありがたい義捐金です。
大切に、有効に使わせていただきます。
ありがとうございました。
Posted by 大船渡屋台村 代表 at 19:12│Comments(0)