大船渡屋台村 奮闘記 › 法律、条例の壁は破れないのか。
2011年10月13日
法律、条例の壁は破れないのか。
JR大船渡線の枕木が…
昨日の出店者会議終了後、数人で何か大船渡屋台村として
この大震災を忘れないためにも、
大船渡の街並みを忘れないためにも、
被災で使用できなくなったものに、
命を吹き込もうと考えました。
大船渡線のレールに敷かれていた枕木があったのです。
しかも300本も!
以前から、藤崎さんと枕木を屋台村のお祭り広場に
敷きつめたら素晴らしい広場になるはずと。
早速あらゆるルートを通じて、屋台村に使わせてくれないか交渉に挑みました。
しかし、既に産業廃棄物扱いで処分することに。
残念でなりません。
法律の壁には勝てないのか、このままメモリアルな物がまた一つ消えて行きます。
屋台村に来場してくれた人たちに、
ここを訪れてくれた記念に、枕木に一人一人名前を刻み込んでもらおうと
思ったんだけど……
悔しいけどあきらめざるを得ないのか。
昨日の出店者会議終了後、数人で何か大船渡屋台村として
この大震災を忘れないためにも、
大船渡の街並みを忘れないためにも、
被災で使用できなくなったものに、
命を吹き込もうと考えました。
大船渡線のレールに敷かれていた枕木があったのです。
しかも300本も!
以前から、藤崎さんと枕木を屋台村のお祭り広場に
敷きつめたら素晴らしい広場になるはずと。
早速あらゆるルートを通じて、屋台村に使わせてくれないか交渉に挑みました。
しかし、既に産業廃棄物扱いで処分することに。
残念でなりません。
法律の壁には勝てないのか、このままメモリアルな物がまた一つ消えて行きます。
屋台村に来場してくれた人たちに、
ここを訪れてくれた記念に、枕木に一人一人名前を刻み込んでもらおうと
思ったんだけど……
悔しいけどあきらめざるを得ないのか。
Posted by 大船渡屋台村 代表 at 19:12│Comments(3)
この記事へのコメント
枕木が「薬剤処理」されているようであれば、
敷きつめることには問題があるかもしれません。
敷きつめることには問題があるかもしれません。
Posted by おっちゃん at 2011年10月14日 12:53
おっちゃん様
コメントありがとうございます。
そうですか( ; ; )
敷き詰めることに問題があるとすれば、
違うかたちで活用で来ないですかね。
それも不可能であれば、やっぱり
消えて行く運命ですね。
そこに法の壁ですか。
残念無念です。
コメントありがとうございます。
そうですか( ; ; )
敷き詰めることに問題があるとすれば、
違うかたちで活用で来ないですかね。
それも不可能であれば、やっぱり
消えて行く運命ですね。
そこに法の壁ですか。
残念無念です。
Posted by 三陸大船渡屋台村
at 2011年10月14日 14:19

着々と進んでいますね~。
枕木の件・・・いいアイデアだと思います。
画一的で綺麗な店舗だけでなく
色々な地元の思いの詰まったスペースは絶対に必要です。
衛生面や環境問題で使えないなら
仕方ないですが
ただ単に手続きが進んでいるとか
法律的な問題なら
この時期はもっともっと融通をきかせて欲しいですね。
ガレキの処理にかなりの時間が掛かると言われているんだから
少しでも廃棄する量を減らせるのだから
何とか認められないものでしょうか????
最近、色々なニュースを見ると
被災者の足を引っ張るのは
行政だったり法律だったり・・・・なことが多くて
残念です。
枕木の件・・・いいアイデアだと思います。
画一的で綺麗な店舗だけでなく
色々な地元の思いの詰まったスペースは絶対に必要です。
衛生面や環境問題で使えないなら
仕方ないですが
ただ単に手続きが進んでいるとか
法律的な問題なら
この時期はもっともっと融通をきかせて欲しいですね。
ガレキの処理にかなりの時間が掛かると言われているんだから
少しでも廃棄する量を減らせるのだから
何とか認められないものでしょうか????
最近、色々なニュースを見ると
被災者の足を引っ張るのは
行政だったり法律だったり・・・・なことが多くて
残念です。
Posted by やまき at 2011年10月17日 15:04