大船渡屋台村 奮闘記 › 本日ラジオ出演です。
2011年10月05日
本日ラジオ出演です。
シナプス (TOKYO FM 80.0)に出演します。
一週間前にラジオ出演依頼がきて、本日放送です。
13時30分からちょっとの時間ですが
いっぱい大船渡屋台村をPRしたいと思います。
【放送時間】毎週月曜日~木曜日13:00-16:00
【パーソナリティ】やまだひさし
【内容】www.tfm.co.jp/yamada
「ラジオはシナプスです。」
この番組は、毎回この言葉で始まります。
タイトルの「シナプス」とは<想像>と<創造>を
つかさどる脳の神経細胞をつなぐ
インターフェイス部分。
つまりシナプスがないと、脳細胞は、機能しなくな
ります。
本番組は、リスナーのシナプス役となり、音声メディアの原点とも言うべきイメージすることの大切
さや楽しさを提案していきます。
パーソナリティは、約10 年に渡りTOKYO FM/JFN の夜帯でオンエアし続けるモンスター番組、
「ラジアンリミテッド」~「ラジアンリミテッドDX」のパーソナリティを務めたやまだひさし。
若年層の支持を集め、第37 回ギャラクシー賞ラジオ部門DJ パーソナリティ賞受賞、
環境省の「うちエコ!」特命大使任命など、輝かしい功績を残し、名実ともにTOKYO FM の看板
パーソナリティです。
そのやまだの 得意のトークで、世の中の動きや心理変化などをタイムリーにキャッチし、
独自の切り口でとらえたニュース&エコ&カルチャーを発信し、働くOL、サラリーマン、主婦など、
幅広いリスナー層の脳を刺激します。
また、番組内のコーナーには、
日本の社会的課題である「農業」への意識醸成を追及するコーナー「あぐりずむ」や、
就学前の子供と親に音声放送の楽しさを体感してもらうための「よみきかせ」などの、
楽しく聴くことができる新型社会派企画を投入します。
【番組基本構成】
13:00 オープニング (ゲストID)
13:10 頃 ニュース&モア(15 分)
13:35 頃 ナレッジ&モア(10 分)
14:00 2 時のオープニング (ゲストID+ゲストからのリクエスト)
14:05 クイズ&モア(10 分)
14:20 あぐりずむ(10 分)
15:00 3 時の○○(10 分) 電話トーク&ゲストからのリクエスト
15:10 よ・み・き・か・せ(10 分)
15:25 フューチャー&モア(15 分)
15:50 エンディング
一週間前にラジオ出演依頼がきて、本日放送です。
13時30分からちょっとの時間ですが
いっぱい大船渡屋台村をPRしたいと思います。
【放送時間】毎週月曜日~木曜日13:00-16:00
【パーソナリティ】やまだひさし
【内容】www.tfm.co.jp/yamada
「ラジオはシナプスです。」
この番組は、毎回この言葉で始まります。
タイトルの「シナプス」とは<想像>と<創造>を
つかさどる脳の神経細胞をつなぐ
インターフェイス部分。
つまりシナプスがないと、脳細胞は、機能しなくな
ります。
本番組は、リスナーのシナプス役となり、音声メディアの原点とも言うべきイメージすることの大切
さや楽しさを提案していきます。
パーソナリティは、約10 年に渡りTOKYO FM/JFN の夜帯でオンエアし続けるモンスター番組、
「ラジアンリミテッド」~「ラジアンリミテッドDX」のパーソナリティを務めたやまだひさし。
若年層の支持を集め、第37 回ギャラクシー賞ラジオ部門DJ パーソナリティ賞受賞、
環境省の「うちエコ!」特命大使任命など、輝かしい功績を残し、名実ともにTOKYO FM の看板
パーソナリティです。
そのやまだの 得意のトークで、世の中の動きや心理変化などをタイムリーにキャッチし、
独自の切り口でとらえたニュース&エコ&カルチャーを発信し、働くOL、サラリーマン、主婦など、
幅広いリスナー層の脳を刺激します。
また、番組内のコーナーには、
日本の社会的課題である「農業」への意識醸成を追及するコーナー「あぐりずむ」や、
就学前の子供と親に音声放送の楽しさを体感してもらうための「よみきかせ」などの、
楽しく聴くことができる新型社会派企画を投入します。
【番組基本構成】
13:00 オープニング (ゲストID)
13:10 頃 ニュース&モア(15 分)
13:35 頃 ナレッジ&モア(10 分)
14:00 2 時のオープニング (ゲストID+ゲストからのリクエスト)
14:05 クイズ&モア(10 分)
14:20 あぐりずむ(10 分)
15:00 3 時の○○(10 分) 電話トーク&ゲストからのリクエスト
15:10 よ・み・き・か・せ(10 分)
15:25 フューチャー&モア(15 分)
15:50 エンディング
Posted by 大船渡屋台村 代表 at 09:15│Comments(1)
この記事へのコメント
FM東京聴きました、
大船渡屋台村の取り組みが紹介されてました。
11月末か12月初めにオープンとのこと。
屋台村にステージがあるというのが、面白い。
なにか、新しい復興のスタイルが確立される感じですね。
大船渡屋台村の取り組みが紹介されてました。
11月末か12月初めにオープンとのこと。
屋台村にステージがあるというのが、面白い。
なにか、新しい復興のスタイルが確立される感じですね。
Posted by bag clip at 2011年10月05日 13:42